13. Once in a lifetime
Published on Jun 17, 2019
Episode summary
撤回された論文の再掲載、おすすめのアメコミ映画、テトリス、植物など長期に及ぶ観察や研究の難しさ、実験室での進化実験、種の起源、マンガについて話しました。
Starring
Show notes
- Nature誌でretractionされた論文が再びNatureに掲載されたときのエディターのツイート
- Asia’s glaciers are a regionally important buffer against drought. Nature 2018…アジアにおける氷河が干ばつに対して重要な役割を担っている、という再掲載された気象学の原著論文。
- シンソール (Wikipedia)… 美容やボディビルの目的のために使われる合成油脂。使い過ぎると危険なので注意が必要。シンソールにより、ポパイのようないびつな筋肉を作る人たちが最近は存在する。ポッドキャスト内では、表現などに少し配慮が足りなかったと反省しております。画像検索するとシンソールユーザーがの画像がヒットしますが、閲覧要注意です。
- Arnold Strongman Classic… シュワちゃんが開催している最強の男を決めるコンテスト。
- 2019 Arnold Strongman Classic, Rogue Wheel of Pain… シュワちゃんが初主演したコナン・ザ・グレートに登場するWheel of Painを再現したもの。総重量9000kg。
- マッドマックス怒りのデス・ロード (Wikipedia)… coelaとtadasuにとって最高の映画。[Amazon Video]
- マーベル・コミック (Wikipedia)
- DCコミックス (Wikipedia)
- MCU:マーベル・シネマティック・ユニバース (Wikipedia)
- ダークナイト(映画)
- 東映スパイダーマン (Wikipedia)
- ヒョウタンツギ… 手塚治虫先生のスターシステムとして登場するキャラクターといえばヒョウタンツギ。
- ヒョウタンツギファミリー… スパイダー、ブタナギ、ロロールル、ママー、ブクツギキュ。見たことあるような、ないような。
- スパイダーマン:スパイダーバース (Wikipedia) … [Amazon Video]
- スパイダーハム(Spider Ham) (Wikipedia)… 心なしかヒョウタンツギに酷似している気がする。
- Tetris In 140 Bytes… Tetrisをone-linerで書く!
- テトリス in メガドライブミニ
- マインクラフトがテトリスを抜く… ポッドキャスト内で、テトリスが売り上げ一位と言いましたが、最近マイクラフトが抜いていました。訂正しておきます。
- リュウゼツラン… 開花は数十年に一回と言われている。
- 竹の花… 開花は120年に一回と言われている。
- ピッチドロップ実験 (Wikipedia)… 1927年に開始された実験。今の所、9滴目までが落下した。
- The Pitch Drop Experiment on Livestream…ピッチドロップ実験のライブストリーミング。落ちる瞬間が見れるかも(?)
- 暗黒バエ (Wikipedia)… 京都大学において、1954年に始められた実験。恒常暗黒下においてショウジョウバエを飼育することでどのように「進化」が起きるかを検証しようとした実験。実験から60年以上が経過し、現在約1,500世代目に達している。
- リチャード・レンスキーラボのウェブサイト
- The dynamics of molecular evolution over 60,000 generations. Nature 2017.…大腸菌の実験室進化 (Long-term evolution experiment, LTEE)のLenskiたちの論文。なんと60,000世代の継代で見られた大腸菌ゲノムの変化を報告しており、実験はまだ続いている。
- HeLa細胞 (Wikipedia)… 世界中のラボで、ヒト培養細胞として使われている細胞。元々は、ヘンリエッタ・ラックスさんの子宮頸がんに由来する細胞。HeLaS3, HeLa Kyoto, Biken HeLaなど、様々なHeLa細胞株が存在する。
- Multi-omic measurements of heterogeneity in HeLa cells across laboratories. Nature Biotechnology, 2019…HeLa細胞の研究室間での不均質性についての最新の報告
- 家具になる木… 成長する木を曲げていくことにより、椅子などの家具を作成する。だいたい5-10年かかる。
- Washington Elm (Wikipedia)… ジョージ・ワシントンが独立戦争時に初めて指揮をとったとされるニレの木。元々公式な文書は存在せず、木自体も現存しない (別のニレの木が植えられている。)
- 植物の時間
- バオバブにあるバー… 南アフリカ共和国に存在する樹齢6000年のバオバブに作られたバー。通称Pub tree。この記事では樹齢6000年のバオバブにつくられたバーとなっている。
- Sunland Baobab: サンランドバオバブ… このバーが存在していたバオバブの木。現在、既に木は大破してしまい、このバーは存在していない。2016年と2017年に大破してしまったらしい。
- Age determination of large live trees with inner cavities: radiocarbon dating of Platland tree, a giant African baobab… サンランドバオバブの年齢を放射年代測定によって推定した論文。1060歳+-75歳とされている。
- 種の起源 (Wikipedia)… チャールズ・ダーウィンが初めて進化について言及した書物。
- チャールズ・ダーウィン 「種の起源」初版(お宝鑑定団)… 国立遺伝学研究所に所蔵されている「種の起源」初版本。毎年4月に行われるお花見兼見学会に参加すると展示されている。
- ゴルトシュミット文庫… ゴルトシュミットが遺伝研に寄付した蔵書のこと。
- リチャード・ゴルトシュミット (Wikipedia)… ゴルトシュミットと日本の関係性については、建部民雄先生のゴルトシュミットシリーズに詳しい。
- コンラッド・ウォディントン (Wikipedia)… 発生生物学者。エピジェネティクスなどの重要な概念を提唱している。ep12で少し触れた岡田節人先生の師匠。
- The strategy of the genes… エピジェネティクスについて言及された書物。
- いがらしみきお… 代表作としてぼのぼのや忍ペンまん丸が知られている漫画家。しかしぼのぼの以前はシュール系4コマ漫画、最近はホラー漫画と幅広く活躍されている。
- ネ暗トピア… ぼのぼの以前のいがらしみきお先生をが描いたシュール系ギャグ4コマ漫画。
- Sink… いがらしみきお先生のホラー作品。
- ガンジョリ―いがらしみきおモダンホラー傑作選… 小学校で細胞について習った少年が、周りのすべてが細胞の集合体に見えてくるホラー「みんなサイボー」が収録されている。
- 飯降山 (Wikipedia)… 福井県に存在する実際の山。
- 飯降山(いぶり山)… いがらしみきお先生が担当したまんが日本昔ばなしの回。現在のところ、まんが日本昔ばなしの最終新作となっている。
Editorial notes
- 収録後に知ったんですけど、ホークアイの単独ドラマシリーズが作られてるんですね!!!やったー!!(coela)
- バオバブにつくられたバーに関しての話について色々と調べてみると、サンランドバオバブは既に大破しており、バーもは閉店していることがわかった。そして、樹齢も6000年と書かれていたが、最新の放射同定を用いた研究によると1000年程度とのことで、色々と植物は難しい。まだまだ植物の研究には早かったということで一つ…(tadasu)
- 収録で初めて知りましたが、ピッチドロップ実験の次の一滴が落ちる瞬間を楽しみにしたい (soh)